Close

究極のカメラシリーズace:ソニー社製IMXセンサーを搭載した20の新モデル


人気のカメラシリーズaceに、ソニー社製センサーPregiusシリーズ、STARVISシリーズと最新のグローバルシャッター、ローリングシャッターを搭載した20の高解像度モデルが新たに加わりました。今回のラインナップ拡充により、aceのモデル数は120を超え、産業用画像処理業界において最大級のラインナップを誇るカメラシリーズとなります。

また、モデル間の違いをより明確にするために、aceは今後、ace classic、ace U、ace Lの3つのシリーズに分類されます。

ace L:ソニー社製グローバルシャッターセンサーPregiusシリーズを搭載した12のace新モデル

20の新モデルのうち、ace Lシリーズに加わる12モデルには、ソニー社製センサーPregiusシリーズのIMX253、IMX255、IMX267、IMX304が搭載されており、9メガピクセルから12メガピクセルまでの解像度と最大40fpsのフレームレートに対応しています。これらのモデルは、高い解像度と3.45µmのピクセルサイズで優れた画質を実現しているソニー社製センサーPregiusシリーズに加え、最先端のグローバルシャッター技術を採用しているため、高度な3D自動検査システムや交通監視用途に理想的です。

ace U:ソニー社製ローリングシャッターセンサーSTARVISシリーズを搭載した8のace新モデル

上記12モデル以外の8モデルについては、ソニー社製センサーSTARVISシリーズのIMX178やIMX226が搭載されています。これらのモデルは、最新のローリングシャッター技術を採用しているほか、6メガピクセルから12メガピクセルまでの解像度と最大59fpsのフレームレートに対応しているため、顕微鏡用途や電子機器業界における比較的シンプルなオートメーション作業において特に威力を発揮します。また、革新的なBI(裏面照射型)センサー技術を活用することにより、2.4µm(IMX178)または1.85µm(IMX226)という小さなピクセルサイズでありながら優れた光感度を実現しています。

aceの20の新モデルはいずれも定評のあるGigEとUSB 3.0をインターフェースとして採用しており、GigE Vision 2.0規格とUSB3 Vision規格に準拠しています。GigE対応モデルは、PTP(Precision Time Protocol)といったGigE Vision 2.0規格の便利な機能を使用できることを特長としています。また、10のカラーモデルについては、 5×5デベイヤリング、カラーアンチエイリアシング、ノイズ除去、シャープネスを組み合わせたBasler独自のカメラ内蔵型画像補正機能PGIも備えています。さらに、人気のBasler pylon Camera Software Suiteを使用すれば、aceを簡単かつスムーズにセットアップすることが可能です。これらすべての新モデルでは、デザインイン・サンプルをご利用いただけます。

各モデルを簡単に見分けられる新たなシリーズ名を設定

Baslerでは、20の新モデルのリリースに合わせてaceのシリーズ名を変更します。業界最小クラスのカメラとしてリリースされ、順調な成長を続けているaceシリーズは、新型CMOSセンサーや新機能PGIを導入することにより、次世代の進化を遂げました。そのような中で新たに誕生したのがace Lシリーズとace Uシリーズです。シリーズ全体では現在120を超えるモデル数を誇り、幅広いセンサー、インターフェース、解像度、機能、サイズをお選びいただくことができます。

各モデルの特長を明確にし、よりお選びいただきやすくするために、aceは今後、ace classic、ace U、ace Lの3つのシリーズに分類されます。各シリーズの詳細については、www.baslerweb.com/ace-product-linesをご覧ください。

20のace新モデルの詳細については、Basler社ホームページのwww.baslerweb.com/new-aceをご覧いただくか、Basler営業チームまたはお近くの販売代理店までお気軽にお問い合わせください。